fc2ブログ
スイーツの扉
ホーム   埼玉県洋菓子協会について   入会のご案内   会員のご紹介   お問い合わせ

最新記事

アルバム

アーカイブ

検索フォーム

全記事表示リンク





P70613681.jpg
先日、7月6日に開催しました洋菓子技術講習会「マジパン細工の極意教えます!」には
たくさんの受講者の方にご参加いただき、特に県内外の若手洋菓子技術者の皆さまの
マジパン細工に対する意気込が感じられる会場となりました。



今回、講師には、ジャパン・ケーキショーや彩の国ケーキショーの
マジパン部門のコンテストで何度も入賞している
山﨑正規氏(お菓子工房マ・メールアンジュ/春日部市)をお招しました。

昨年の彩の国ケーキショーでは見事グランプリを、
また、ジャパン・ケーキショーでは大会会長賞を受賞されました!!!



P70613521.jpg


そのような経験をお持ちの山﨑さんの穏やかな説明と、
当協会の理事であり山﨑さんの師匠でもある広見さんの
マジパン細工への熱い想いが伝わる解説で進行していきました。

P70613491.jpg


内容は大きく分けて2つ。

1.マジパンの扱い方
 ・材料や道具の紹介。手作りの道具もありました。 
 ・どんなマジパンペーストを選んで使うか?
 ・色づけの基本的な考え方。
 ・人形づくりの実演

P70613131.jpg

2.コンクール作品を作る
 ・土台の削り方、カバーリング、クリンパの実演
 ・テーマは何にするか?その中でどこを特に表現したいか?-使う色が決まる




作品をつくる上で大事なことを、お二人の経験からいくつも語っていただきました。

ジャパン・ケーキショーに出品した作品が、入賞のひな段に置かれていることを想像してみたり、
全国の洋菓子技術者が同じように入賞したいという目標を持って、
作品作りに励んでいることを考えると、自分もここで頑張ろう!と奮闘する。
迷ったときはガトー誌で過去の作品を見まくる! などなど。



半日という非常に限られた時間の中で、マジパン細工の極意を伝えていただいた
山﨑さん、広見理事、本当にありがとうございました。


P70613551.jpg




今回ご後援くださいました大東カカオ㈱様、ありがとうございました。
山﨑さんはこちらのメーカーのマジパンペーストもお使いとのことです。


P70613631.jpg

ご協力くださいました羽鳥副会長、上藤理事、佐藤理事も最後に






<< ■8月27日(木)開催 素材勉強会「乳製品の違いってなんだろう?」のお知らせ■ | ホーム | ■7月30日(木)開催 洋菓子衛生講習会のお知らせ■ >>

 ホーム