fc2ブログ
スイーツの扉
ホーム   埼玉県洋菓子協会について   入会のご案内   会員のご紹介   お問い合わせ

最新記事

アルバム

アーカイブ

検索フォーム

全記事表示リンク

「製菓衛生師」として菓子製造業に従事するための資格を取得する試験です。


■試験日時・会場

日時  平成29年7月26日(水曜日) 午後1時着席

試験時間 午後1時30分から3時30分まで

会場    さいたま共済会館(さいたま市浦和区岸町7-5-14)




■申し込み方法

【願書の配布・郵送取り寄せ】

配布日  平成29年5月10日(水曜日)から

配布場所  ・埼玉県庁保健医療政策課(本庁舎4階)
        ・埼玉県内保健所


▽郵送による願書入手方法
(1)A4サイズが入る返信用封筒(角形2号)に宛先を明記し、必要部数に応じた金額の切手を貼る。(※1)
(2)メモ用紙に「製菓衛生師試験願書○部希望・氏名・電話番号」を記入する。
(3)上記(1)と(2)を同封し、下記の請求先(※2)に送る。(6月2日(金曜日)必着)


(※1)切手の金額

部数     切手金額
1部・2部   140円
3部     205円
4部・5部   250円
6部~12部   380円


(※2)願書請求先
〒330-9301(住所省略可)
埼玉県 保健医療政策課 製菓衛生師試験係あて
製菓衛生師試験願書希望(朱書き)



■願書提出方法 

【持参による提出】
・受付期間 
平成29年6月15日(木曜日)
午前9時30分から11時30分まで、午後1時30分から4時まで

・受付場所 埼玉県保健医療政策課(埼玉県庁本庁舎4階)

・提出方法 本人又は代理人(委任状不要)が直接持参してください。



【郵送による提出】
・受付期間 
平成29年6月1日(木曜日)から15日(木曜日)まで(※消印有効)

・郵 送 先 
〒330-9301(住所省略可)
埼玉県保健医療政策課 製菓衛生師試験係あて
製菓衛生師試験願書在中(朱書き)

・提出方法 
角形2号の封筒に受験願書一式(折り曲げないでください。)及び返信用封筒(※)を入れ、必ず簡易書留で郵送してください。
※返信用封筒:長形3号の封筒に82円切手又は必要な料金の切手を貼り、郵便番号、住所、氏名を記入してください。受験票を入れて送付しますので、正確に書いてください。受験票以外に返却書類がある場合は、必要な料金の切手を貼付してください。(戸籍抄(謄)本や技能検定合格証書は簡易書留で返送します。)


■受験料(埼玉県収入証紙)

9,600円(埼玉県収入証紙で納付してください。)

埼玉県収入証紙は、県内の市役所(さいたま市を除く)、町村役場、県庁(本庁舎及び第二庁舎地下コンビニエンスストア)及び埼玉りそな銀行県内各支店等で販売しています。


           
埼玉県のホームページ http://www.pref.saitama.lg.jp/a0701/seikaeiseishi29.html


            299362.jpg






| ホーム |

 ホーム