fc2ブログ
スイーツの扉
ホーム   埼玉県洋菓子協会について   入会のご案内   会員のご紹介   お問い合わせ

最新記事

アルバム

アーカイブ

検索フォーム

全記事表示リンク

「製菓衛生師」として菓子製造業に従事するための資格を取得する試験の御案内です。


■試験日時・会場

日時  平成28年7月19日(火曜日) 午後1時着席

試験時間 午後1時30分から3時30分まで

会場    さいたま共済会館(さいたま市浦和区岸町7-5-14)




■申し込み方法

【願書の配布・郵送取り寄せ】

配布日  平成28年5月11日(水曜日)から

配布場所  ・埼玉県庁保健医療政策課(本庁舎4階)→県庁へのアクセス
        ・埼玉県内保健所


▽郵送による願書入手方法
(1)A4サイズが入る返信用封筒(角形2号)に宛先を明記し、必要部数に応じた金額の切手を貼る。(※1)
(2)メモ用紙に「製菓衛生師試験願書○部希望・氏名・電話番号」を記入する。
(3)上記(1)と(2)を同封し、下記の請求先(※2)に送る。(6月3日(金曜日)必着)


(※1)切手の金額

部数       切手金額
1部・2部       140円
3部          205円
4部・5部       250円
6部~12部     400円


(※2)願書請求先
〒330-9301(住所省略可)
埼玉県 保健医療政策課 製菓衛生師試験係あて
製菓衛生師試験願書希望(朱書き)



■願書提出方法 

【持参による提出】
・受付期間 
平成28年6月14日(火曜日)から15日(水曜日)まで
午前9時30分から11時30分まで、午後1時30分から4時まで

・受付場所 埼玉県保健医療政策課(埼玉県庁本庁舎4階)

・提出方法 本人又は代理人(委任状不要)が直接持参してください。



【郵送による提出】
・受付期間 
平成28年6月1日(水曜日)から15日(水曜日)まで(※消印有効)

・郵 送 先 
〒330-9301(住所省略可)
埼玉県保健医療政策課 製菓衛生師試験係あて
製菓衛生師試験願書在中(朱書き)

・提出方法 
角形2号の封筒に受験願書一式(折り曲げないでください。)及び返信用封筒(※)を入れ、必ず簡易書留で郵送してください。
※返信用封筒:長形3号の封筒に82円切手又は必要な料金の切手を貼り、郵便番号、住所、氏名を記入してください。受験票を入れて送付しますので、正確に書いてください。受験票以外に返却書類がある場合は、必要な料金の切手を貼付してください。(戸籍抄(謄)本や技能検定合格証書は簡易書留で返送します。)


■受験料(埼玉県収入証紙)

9,600円(埼玉県収入証紙で納付してください。)

埼玉県収入証紙は、県内の市役所(さいたま市を除く)、町村役場、県庁(本庁舎及び第二庁舎地下コンビニエンスストア)及び埼玉りそな銀行県内各支店等で販売しています。


              printcomp (2)






 2017年1月、フランス・リヨンで開催される “クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー2017”に派遣する日本代表チームを選出するための日本予選決勝大会が、さる3月23日、24日の二日間、東京・高田馬場にある東京製菓学校において開催され、第15回大会の代表選手が決定しました。


 第1次審査(書類選考)を通過したA部門(アントルメ・ショコラとアメ細工のピエスモンテ)10名、B部門(アシェット・デセールとチョコレートのピエスモンテ)10名、C部門(アントルメ・グラッセと氷彫刻)5名、計25名の選手がその技術を競い合い、審査の結果、下記のように代表選手が決定しました。
表彰式は競技翌日の3月25日に東京・港区にあるフランス大使公邸において行なわれました。

      02_s.jpg  03_s.jpg  04_s.jpg




●A部門(アントルメ・ショコラと飴細工のピエスモンテ) 駒居 崇宏(シュゼット)
●B部門(アシェット・デセールとチョコレートのピエスモンテ) 植﨑 義明(森永商事)
●C部門(アントルメ・グラッセと氷彫刻) 山本 隆夫(クラブハリエ)



               01_s.jpg





| ホーム |

 ホーム