fc2ブログ
スイーツの扉
ホーム   埼玉県洋菓子協会について   入会のご案内   会員のご紹介   お問い合わせ

最新記事

アルバム

アーカイブ

検索フォーム

全記事表示リンク

今年度、当協会が技能検定事業の普及発展に寄与したとして
中央職業能力開発協会会長賞」を受賞いたしました。


その表彰式が去る11月19日(水)、明治記念館にて執り行われ、
大橋会長が出席し表彰状を受取ました。

2014.11.19
                     授賞式会場にて



主催は厚生労働省、中央職業能力開発協会、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構の3団体で、
表彰状授与はこの他、厚生労働大臣表彰(全国で167件)、職業訓練教材コンクール(同12件)があります。

今回の表彰は、当協会が
「菓子製造職種の技能検定を長年にわたり実施し、検定試験材料の購入手配、
技能士の育成、並びに菓子製造業界の発展に貢献している」として、
埼玉県職業能力開発協会から推薦いただき、受賞となりました。
(平成22年には「技能振興関係優良団体」として表彰)


今後も引き続き技能振興に携わり、業界発展は元より技術者の育成、雇用に貢献し、
日本のものづくりに積極的に寄与していきたい考えです。



中央職業能力開発協会のHPより当日の様子
http://www.javada.or.jp/topics/pdf/2014112001-topics.pdf


11月5日(水)に開催しました「JCA乳製品と洋酒を使用した全国講習会」の報告です。



講師の岡本公一シェフは、日本洋菓子協会連合会の技術指導委員であり、
昨年まで銀座のパティスリーにてエグゼクティブ・シェフ・パティシエを務め、
現在は㈱豊島屋さんにて、次の活動に向けて準備を進めている気さくでお話し好きな方でした。




さて、当日は予定通り10時スタート。






まずは当協会会長大橋健二からご挨拶
PB050921.jpg



PB050924.jpg
続いて後援企業の㈱明治から妹尾様


PB050928.jpg
ドーバー洋酒貿易㈱の和田社長よりそれぞれご挨拶いただきました





受講者数27名と若干少なめではありましたが、そのおかげか
作業の様子や生地の状態を間近で観察することができたり(岡本シェフからも近くに来てみて下さい!と提案有)、
レシピ上の材料を実際に見たり、触れたりするなど、
参加型での受講となりました。
PB050931.jpg

PB050930.jpg






■今回のメニュー■
・黒糖マロ~ン
・チョコレートケーキ
・林檎とゆずのケーキ
・苺王国
・ちょこクッキー

PB0509571.jpg


PB0509581.jpg


PB0509611.jpg


PB0509461.jpg


PB0509511.jpg





メニュー作品を作りに取り掛かりながらも、
日常業務で気づいたことや、コンテスト経験のこと、若い受講者に向けてのアドバイスなどなど、
常に語り続けてくださいました。

受講者への質問も、講師自らが「こんなこと聞きたいんじゃないの?」と、
先に話題を振っていただき
次々と興味深いお話しをされていました。
PB050939.jpg



PB050942.jpg
今回の岡本シェフのレシピやコンテストに対する考え方などから、
若手パティシエの現状が見えた様な気がしました。(右は助手の栗田さん)






最後に記念撮影。
岡本シェフ、助手の栗田育恵さん、浦和ロイヤルパインズの青沼佑弥さん、パティスリーモンプレジールの黒澤奈菜さん、
担当理事の柴山さん、佐藤ヒデさん、ありがとうございました。

また、日本洋菓子協会連合会の小黒さん、田中さん、
開催に当たりましてご支援、ご協力ありがとうございました。

PB0509481.jpg


| ホーム |

 ホーム