fc2ブログ
スイーツの扉
ホーム   埼玉県洋菓子協会について   入会のご案内   会員のご紹介   お問い合わせ

最新記事

アルバム

アーカイブ

検索フォーム

全記事表示リンク

2013一般社団法人 埼玉県洋菓子協会技術講習会のご案内

  
   
      「ワールドチョコレートマスターズ」ファイナリストによる
         “すぐに商品化できるチョコレート菓子”





日 時:2013年11月20日(水)  午前10時から午後4時


会 場:株式会社愛工舎製作所 CAPホール  
     〒335-0011 埼玉県戸田市下戸田2-23-1   

講 師: 植崎 義明

     水戸調理師専門学校卒業後、水戸市内のフレンチレストラン「ビストロ・マンジュ」に3年勤務。
     その後、東京・世田谷のパーラーローレルに5年勤務した後、2002年水戸市のパティスリーKOSAIに
     入社し、2004年より9年間スーシェフを務める。
     2013年6月より企業への洋菓子コンサルタントを行っている。

     2011年 ワールドチョコレートマスターズ ワールドファイナル 準優勝
     2010年 ワールドチョコレートマスターズ国内予選優勝
     2009年 クープドゥモンドパティスリー 国内予選3位
     2007年 ジャパンケーキショートップオブパティシエ  チョコレート部門 優勝
     2006年 ジャパン・ケーキショー東京 チョコレート工芸菓子 連合会会長賞&グランプリ  
                                                 coulis-chocolat-1-e69117.jpg
       
メニュー:               
焼き菓子―サブレショコラ
半生菓子―フィナンシェショコラ
        熟ショコラ
        淡雪ショコラ
アントルメ―ぺルル
ショコラ・オーナメント     他 (メニューは予定ですので変更する場合もございます)      



受講料:会員5,000円
      非会員7,000円   ※テキスト、昼食代含む

申し込み:☎お電話または案内状をプリントの上FAXでお申込みください
      ☎/FAX 048-441-2121   一般社団法人 埼玉県洋菓子協会
      (お申込み受付後、会場についての詳細をお伝えいたします)



申し込み締め切り日:11月13日(水)


定員:60名(定員になり次第締め切りとさせていただきます)


主催:(一社)埼玉県洋菓子協会
後援:株式会社池伝
    明治フレッシュネットワーク株式会社
    株式会社明治
協力:株式会社愛工舎製作所
   


★お席に限りがありますのでお早めにお申し込みください


im24jpg.jpg
東京都立産業貿易センター浜松町館で開催中の「2013ジャパン・ケーキショー東京」
作品の入賞者が決定いたしました。
埼玉県からは以下の7名の方が入賞しました。


                                                       (敬称略)

  ピエス・アーティスティック    

  
     金賞  皆迫あゆみ   (浦和ロイヤルパインズホテル/さいたま市浦和区)

     銅賞  吉田 隆     (サンヴェール/ 川口市)


   

  小型工芸菓子


     銅賞  長﨑 悌久    (サンヴェール/川口市)



  ジュニア部門(エコール)   

     銀賞   三浦 舜輝   (埼玉ベルエポック製菓調理専門学校/さいたま市大宮区)
  
     
     銅賞   寺崎 美波   (埼玉ベルエポック製菓調理専門学校/さいたま市大宮区)



  ジュニア部門(一般)   
   
       銀賞    金沢 大   (四季の菓子工房シャロン/日高市)



  国内産米粉を使った洋菓子    

      農林水産大臣賞   田中 勉   (パティスリーアンジェ/桶川市)




本当におめでとうございます


また、他の出品者の皆さまもお疲れさまでした

ジャパン・ケーキショーは10月15日(火)~17日(水)まで開催していますので
是非、作品を観に行ってみてください。
一般の方もご覧いただけます。

会 期:2013年10月15日(火)~17日(木)
10時~17時(ただし最終日は16時まで)
会 場:東京都立産業貿易センター
浜松町館2階・3階・4階・5階
03-3434-4329(代)[会場ご案内図
※会場問い合わせは開催期間中に限ります。







栃木県日光市のレストラン「明治の館」で洋菓子のシェフを務められている
樋口保男氏による特別講習会が開催されます。



日時:2013年11月14日(木) 10:00~16:00

会場:㈱愛工舎製作所 CAPホール

テーマ:「菓子屋で作れるパン」 、「パン屋で作れるお菓子」

ご興味のある方は是非ご参加ください  



お申し込みは案内状をFAXまたは
(財)日本食生活文化財団  TEL:03-3541-6622までお願いいたします
  
 
   
労働安全衛生規則の一部を改正する省令が平成25年4月12日に公布され、
食品加工用機械関係は同年10月1日から施行されました。


   縦型ミキサーやスライサー、製菓用ロール機を使用して作業をされている場合、機械本体に覆いや
   囲い等を設けなければなりません。


   詳しい内容につきましてはこちらでご確認ください




◆改正の趣旨


1 食品加工用機械関係(第2編第1章関係)

(1)食品加工用機械を原因とする休業4日以上の死傷労働災害が年間2,000件程度発生しており、
   その中には、指の切断など後遺障害が残る重篤なものも多く含まれている一方で、その特性
   に応じた労働災害防止措置が規定されていないことから、食品加工用機械による労働災害の
   防止を図るために必要な措置を規定したもの

(2)食品加工用機械を含めた機械一般について、目詰まり等の調整時の労働災害が多いことから、
   基準として必要な措置を規定したもの





| ホーム |

 ホーム