ホーム
埼玉県洋菓子協会について
入会のご案内
会員のご紹介
お問い合わせ
ホーム
埼玉県洋菓子協会について
入会のご案内
会員のご紹介
お問い合わせ
最新記事
🌻 夏季休暇のお知らせ 🌻 (08/10)
第9回“2023彩の国ケーキショー”申込受付延長のお知らせ (06/16)
第9回 “2023彩の国ケーキショー” 開催!! (06/14)
令和5年度埼玉県製菓衛生師試験のご案内 (06/07)
■2023年新春賀詞交歓会を開催しました■ (01/26)
■夏季休暇のお知らせ■ (08/10)
■9月8日(木)食品表示ラベル講習会開催のお知らせ■ (08/08)
■令和4年度定時総会・懇親会を開催しました■ (06/21)
■第9回全国洋菓子技術コンテスト大会開催のお知らせ■ (03/30)
■令和3年度「ものづくりの魅力」発信に「ものづくりマイスター」を派遣しました■ (12/22)
アルバム
アーカイブ
2023年 08月(1)
2023年 06月(3)
2023年 01月(1)
2022年 08月(2)
2022年 06月(1)
2022年 03月(1)
2021年 12月(1)
2021年 10月(1)
2021年 05月(1)
2021年 01月(1)
2020年 08月(1)
2020年 05月(1)
2020年 04月(2)
2020年 03月(1)
2020年 02月(2)
2020年 01月(1)
2019年 10月(1)
2019年 09月(1)
2019年 07月(1)
2019年 06月(1)
2019年 04月(1)
2019年 02月(1)
2019年 01月(1)
2018年 12月(2)
2018年 10月(1)
2018年 02月(1)
2018年 01月(1)
2017年 10月(1)
2017年 09月(1)
2017年 07月(1)
2017年 06月(2)
2017年 05月(1)
2017年 02月(2)
2017年 01月(1)
2016年 12月(3)
2016年 11月(1)
2016年 10月(1)
2016年 09月(3)
2016年 08月(2)
2016年 07月(1)
2016年 06月(1)
2016年 04月(2)
2016年 03月(1)
2016年 02月(3)
2015年 12月(2)
2015年 11月(1)
2015年 10月(2)
2015年 09月(1)
2015年 08月(2)
2015年 07月(3)
2015年 06月(1)
2015年 04月(1)
2015年 02月(1)
2015年 01月(1)
2014年 12月(2)
2014年 11月(2)
2014年 10月(2)
2014年 09月(1)
2014年 08月(2)
2014年 07月(3)
2014年 06月(1)
2014年 05月(1)
2014年 04月(1)
2014年 03月(1)
2014年 02月(1)
2014年 01月(2)
2013年 12月(3)
2013年 10月(4)
2013年 09月(1)
2013年 08月(1)
2013年 07月(2)
2013年 05月(1)
2013年 04月(2)
2013年 01月(1)
2012年 12月(2)
2012年 11月(2)
2012年 10月(5)
2012年 09月(2)
2012年 08月(3)
2012年 07月(1)
2012年 06月(2)
2012年 05月(2)
2012年 03月(2)
2012年 02月(1)
2012年 01月(1)
2011年 12月(2)
2011年 10月(5)
2011年 09月(4)
2011年 08月(2)
2011年 07月(2)
2011年 06月(3)
2011年 05月(2)
2011年 03月(3)
2011年 02月(2)
2011年 01月(1)
2010年 12月(3)
2010年 11月(1)
2010年 07月(2)
検索フォーム
全記事表示リンク
全ての記事を表示する
■返金詐欺にご注意ください■
洋菓子店を狙った返金詐欺が頻発しています!!
最近、埼玉県及び近県において、洋菓子店を狙った詐欺が頻発しています。
当協会にも、何軒もの被害が報告されていますのでご注意ください。
●詐欺の手口
1、電話で「贈り物として買ったお菓子に髪の毛が入っていた。それを受け取った方が自分に対して怒っている、
代金を返金して欲しい」とかなりの勢いで怒ってくる。
2、「今 何々駅前で工事作業中だから、そこまで来い」と言い携帯番号を教える。
3、現地で会うと人が変わったように柔らかくなり「現品はお店に送ってしまった」という。
4、代金を受け取り、わざわざここまで来てくれて申し訳ないと逆にお土産を渡してくる。
5、ホームページなどで店の事を知っていて、商品、支店などの名前が口から出るのでつい信じてしまう。
このような内容の電話が来た場合、間違いなく「詐欺」と断定してよいと思います。
●対策
1、電話の応対はあくまで冷静にし、購入日、レシートの有無を確認。
2、現物の有無を確認。
3、携帯電話の番号の場合、ナビに入れるため、そちらの現場の固定電話の番号を教えてくださいと要求する。
4、贈り物として受け取った人が、商品に問題があっても、そのことを送り主に激怒することは考えにくいと
思います。
5、現物交換には応じるが、返金はできないと主張する。
クレーム対応につきましては、各店、身長に対処されていると思いますが、
万一このような返金詐欺と思われるクレームがあった場合はご注意ください。
このページのトップへ
■第5回”2012彩の国ケーキショー”開催のご案内■
(社)埼玉県洋菓子協会では、
2年に1度の彩の国ケーキショーを、来る6月2日(土)、3日(日)に開催いたします。
只今、開催に向けて実行委員が準備を始めております。
たくさんの方のご参加、ご来場をお待ちしております。
このページのトップへ
|
ホーム
|
ホーム