fc2ブログ
スイーツの扉
ホーム   埼玉県洋菓子協会について   入会のご案内   会員のご紹介   お問い合わせ

最新記事

アルバム

アーカイブ

検索フォーム

全記事表示リンク

浦和パルコ店 地下1階の「大丸フードマーケット」にて
“第3回 SAITAMA SWEETS  COLLECTION” が
10月20日(木)から26日(水)まで開催中です。

毎回、埼玉県洋菓子協会の会員店、数十店にご協力をいただき
埼玉県内の洋菓子のアピールを盛り上げていただいています。

各店自慢の生ケーキ、焼き菓子の紹介はもちろん、
イートインコーナーでは1日300個限定でお飲み物と生ケーキが比較的お手頃な価格で
お召し上がりいただけます。
 こちらはお早めに!

また、日替わりで登場する「プレミアムシュークリーム」も人気です。


JR浦和駅東口前 パルコ浦和店地下1階  大丸フードマーケット
www.daimaru.co.jp/urawa-parco/index.htmlへ足を運んでみてください

今年度最後となりました洋菓子技術講習会を
㈱愛工舎製作所1FCAPホールにて
今月19日(水)に開催いたしました。

講師には8月に神奈川・新百合丘に「パティスリーエチエンヌ」をオープンした
藤本美弥、智美ご夫妻をお招きし、
ハロウィンに因んだ作品を披露していただきました。
               
                 PA2103603.jpg



当日の朝、電車の遅延により数名の参加者が遅れる見込みが出たため
スタート時刻を30分遅らせ、10時30分から開始しました。

当協会佐藤理事の司会進行で
大橋健二会長の挨拶を皮切りに
今回の後援企業さん森永乳業㈱、㈱ヒラタの各ご担当者よりご挨拶いただき
講師とアシスタント4名の紹介の後、いよいよデモンストレーションが始まりました。



【品目】
藤本美弥シェフ   プラチョコ細工-かぼちゃ、恐竜、動物
             飴細工-かぼちゃ

藤本智美シェフ   かぼちゃプリン、くりのパウンドケーキ、ダコワーズとムースのチョコレートケーキ、
             ランゴーショコラ

集合作品




講習会3  講習会4
  同じ作業台を使ってお二人全く別々の作品を作っています。
  副材料等はできる限り自店で作るようにしているとのこと。見た目は同じでも味が全く違います。

        PA1903193.jpg  PA1903273.jpg
        飴を引いてから膨らませ、ここまで大きくなりました!お見事!Bravo!

PA1903312.jpg
 緊迫した雰囲気の中、徐々に形成されていきます。
PA1903432.jpg
 恐竜の細部、仕上げは講師も参加者も集中しています。


長年ホテルのペストリー部門に勤務されていた藤本ご夫妻。
8月にご自身のお店をオープンしてからは
ホテルと洋菓子店との違いを感じ、日々勉強です、とのこと。

お店の洋菓子については奇をてらわず誰にでも受け入れやすい味を提供し、
時期がきたら少しずつ変化を加えていきたいとおっしゃっていました。

お二人とも、素晴らしい作品をご紹介くださいまして
本当にありがとうございました。
今後益々のご活躍を楽しみにしています。


syugo22.jpg
最後に無事終了とお疲れ様!の1枚

左上からアシスタントの永井さんと長谷川さん、藤本智美シェフ、美弥シェフ、大橋会長、アシスタントの間宮さん、白鳥常務理事。
左下から山本副会長、佐藤理事、アシスタントの布下さんと伊藤さん。



2年に一度の埼玉県洋菓子の祭典「彩の国ケーキショー」。

先般、理事会にて次回開催日程が正式決定いたしました。


名称:第5回 2012彩の国ケーキショー

会期:2012年6月2日(土)、3日(日) 午前10時~午後5時(3日は午後4時まで)

会場:大宮ソニックシティ
   埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5、JR大宮駅西口3分

内容:洋菓子作品展
   洋菓子原材料・機械・器具・包材等メーカーの展示コーナー
   パティシエによるデモンストレーション、洋菓子教室
                               他

     ※内容は一部変更の場合もあります

主催:社団法人 埼玉県洋菓子協会



前回よりも会場が広くなります
同じフロアーで2会場にて開催の予定です。


多くの洋菓子店からの作品出品や洋菓子販売へのご参加を期待しています。






「2011ジャパン・ケーキショー東京」の出品作品の審査が行われ
初日の本日11日に入賞者が公表されました。
全入賞者数は184名です。
入賞された皆さま、本当におめでとうございます



☆★☆埼玉県からの出品者による入賞☆★☆

【バタークリーム仕上げデコレーションケーキ】
銅賞・鴨田 由紀子(ル コントブルゥ)
銅賞・岸  弘和(シュルプリーズ)

【小型工芸菓子】
大会会長賞・後藤 寿男(ホテルブリランテ武蔵野)

【チョコレート工芸菓子】
銀賞・正木 茂行(天使の林檎)

【プティ・ガトー】
銀賞・三鶴 康友(㈱ダロワイヨジャポン)

【コンフィズリー】
銀賞・加藤 里恵(㈱ダロワイヨジャポン)

【ジュニア部門(一般)】
銅賞・大亀 亜矢((有)サンヴェール)
銅賞・後藤 香織(パティスリーアンジェ)
銅賞・中野 紗貴((有)サンヴェール)

【味と技のピエスモンテ】
銅賞・宮下 貴裕(ル コントブルゥ)

【ディスプレイ部門】
銀賞・岸 亜夢(お菓子の店 ラ・リーヴ)

【国内産米粉を使った洋菓子部門】
銀賞・井上 憲二((有)夢菓子工房ププリエ)

【トップオブパティシエ】
飴細工のピエスモンテ&アントルメ部門
広見 純(四季の菓子工房シャロン)


以上13名



。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・


「2011ジャパン・ケーキショー東京」

会 期: 2011年10月11日(火)~13日(木)
     10時~17時(ただし最終日は16時まで)
会 場: 東京都立産業貿易センター浜松町館 2階・3階・4階・5階 
     TEL.03-3434-4329(代)    

会場内へは入場券が必要となります。一般:1,000円(会場受付で購入可)




この度、3月11日の震災直後から災害義援金の募集活動を行ってまいりましたが、

9月30日をもって締め切りといたしました。


お預かりした金額は2,190,904円です。

会員の皆さまをはじめ、会員店のスタッフの方からも多大なるご支援・ご協力をいただき

心よりお礼申し上げます。


近日中に、日本赤十字社へ送金をする予定です。

ご協力下さいました皆さまには改めて、書面にてご報告をさせていただきます。


当協会としての義援金募集は一旦終了いたしますが、
被災地の復興・再生にはまだまだ時間がかかると思われます。

今後もできる限りの支援を続けていきたいと考えておりますので
皆さまにおかれましては、更なるご理解・ご協力を賜りますよう
お願い申し上げます。




| ホーム |

 ホーム