fc2ブログ
スイーツの扉
ホーム   埼玉県洋菓子協会について   入会のご案内   会員のご紹介   お問い合わせ

最新記事

アルバム

アーカイブ

検索フォーム

全記事表示リンク

平成22年度後期 洋菓子製造技能検定試験が

1月23日(日)に学科試験、

そして、今週2月15日(火)に実技試験が

行われました。


実技試験の日は、前日の降雪で

道路や交通機関に大きな影響がでたため

試験会場に向かう受検者の方は

大変だったことと思います。


受検者の皆さま、お疲れさまでした。




この「技能検定」は国家試験です。

洋菓子製造は1級と2級のみで

それぞれ受検資格が違います。

通常は2級に挑戦してから1級を受検しますが、

実務経験7年以上なら1級から受検可能です。


1級合格者には厚生労働大臣から、

2級合格者には埼玉県知事から

合格証が交付されます。




埼玉県洋菓子協会では

実技試験での検定委員(材料手配、採点等)を会員から推薦し
検定に協力しています。
(先日、感謝状を頂戴いたしました




「今年度の申し込みに間に合わなかった~ぁ」
という方。

埼玉県洋菓子協会員の方には

毎年、秋ごろに申し込み申請に関する案内を

お届けしています。

そちらをお早めに確認されることを

おすすめします。



今回の結果発表は
来月3月15日(火)です。










2月も半月が過ぎましたが、まだまだ寒さは続きそうです。

春のぽかぽか陽気が待ち遠しいですね




さて、少し遅くなりましたが

去る1月24日 月曜日

(社)埼玉県洋菓子協会“2011年賀詞交歓会” が

浦和ロイヤルパインズホテルにて

午後5時より開催されました。

DSC01215.jpg

まずは、鈴木副会長による開会の言葉から始まり大橋会長のあいさつへ。

ご来賓からの祝辞をいただいた後、全員で乾杯を行い開宴しました。



ご出席いただきました経営者会員や個人会員の方、

コンクール受賞者の皆さま、賛助会員の皆さま。

お忙しい中をお越しくださいまして

ありがとうございます。


DSC01188.jpg



今回は総勢97名のご出席をいただき、

賑やかな宴となりました。

2時間という限られた時間ではありましたが、

有意義なひと時を

お過ごしになられたことと思います。




DSC01221.jpg

DSC01223.jpg






宴の途中、会場内が盛り上がりを見せてきた頃、

ジャパン・ケーキショー東京、技能五輪全国大会で

受賞された方への記念品の贈呈が行われました。



DSC01201.jpg

気になる中身は
コックコート購入チケット。





DSC01217.jpg
DSC01220.jpg



この後

ご出席くださいました皆さまのご紹介

そして、本締めのお言葉をいただき、

山本副会長による閉会の言葉で閉宴となりました。




皆さま
今年もどうぞ
よろしくお願いいたします。


| ホーム |

 ホーム